十五夜(じゅうごや)とは2015/05/01

十五夜(じゅうごや)とは

9月7日から10月8日の間に訪れる満月を十五夜・中秋(ちゅうしゅう)の名月と呼んでいます。
旧暦の8月15日を十五夜・中秋の名月のいいますが、新暦では1ヶ月程度ズレが出るため、新暦では9月7日~となります。 旧暦の8月はちょうど秋の真ん中で8月15日の満月ということで十五夜と呼ばれるようになりました。

十五夜は、中秋の名月を鑑賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味合いがありました。9月頃に収穫される里芋をお供えすることから、「芋の名月」とも呼ばれます。 現代では、マンゲツの様に丸い月見団子と魔除けの力があるとされたススキを供えるのが一般的な十五夜スタイルです。
また、地方によっては、この日だけは他人の畑の作物を無断で取っても良いなど、子供がお月見のお供え物を盗んでも良いとする習慣もあります。

五穀豊穣を神に感謝する日でもあります

十五夜は、美味しい農作物にも感謝して満月の夜を過ごしましょう。
月見は月は満ちては欠け、欠けては満ちを繰り返すことから、「物ごとの結果に感謝するお祝い」として、そして月からは生命を連想されることから、祖先の霊を偲ぶという意味合いもあり、農作物など収穫物を祝う日となっていきました。

十五夜・中秋の名月は別名、芋名月と呼ばれるので里芋を中心とした芋類と月見団子とともにお供えします。
また、十三夜は栗名月・または豆名月と呼び、栗や豆をお供えし、農作物に感謝します。
栗ごはんにして食べる習慣もあり、栗はもち米を使っておこわにすることが多いようです。
十三夜は旧暦の毎月の夜を指し、日本固有の風習で、秋の収穫祭の一つではないかと考えられています。 これが、日本では、農作物の収穫に感謝する形になったのでしょうね。

この記事へのお問合せ

当店にお聞きしたい事がありましたら下記までお問合せ下さい。
私たちはお客様が楽しい事、幸せになれる事をお手伝いしていきたいと思っていますので、ご意見・ご感想など頂けるととても嬉しいです。

問合せ番号:072-229-2244   email:info@jikko.jp

プロ用 ランキング
家庭用 ランキング
職人のブログ
新着一覧
  • 2017/11/28
    11/8はいい歯(良い刃?)の日ってご存知ですか?
  • 2017/11/27
    豆腐はすばらしいヘルシーフード
  • 2017/11/24
    秋はおいしいアレルギー対策
  • 2017/11/11
    堺でうなぎと言えば「う玄武」
  • 2017/11/09
    「台所の医者」キャベツ
PAGE TOP